西門町 カフェ 台湾AKBカフェ

アキバより先に行ってしまった
台湾版AKBカフェ。\(^o^)/



日本ではそこそこ流行ってるようですが、
台湾・・・めっちゃガラガラですやん。\(^o^)/

平日に行ったのもあるけど
カフェっていうかギャラリーだよね?

この日はまゆゆ展っていうのをやってて
まゆゆの写真があたり一面に飾ってあったんだけど
それ以外特に何も無いし。\(^o^)/

あえて言えば梅田彩佳のサインのみ。

あとは、スタンディングバーみたいな感じで
注文もドリンクだけなんですよね。
しかもメンバーに縁もゆかりも無い。\(^o^)/
(※写真はただの抹茶オレ)

まゆゆは見た目もかわいいけど
何より声がかわいいと思うんだけどなー。

PSPのゲームって海外でも発売してるのかな?
中国語に翻訳されて。\(^o^)/

--------------

台湾に行ったのももう2週間前で
台湾のことは半ば忘れ気味になってます。\(^o^)/

やっぱり頭は名古屋名古屋してるんですが、
通ってみて痛感するのは名古屋のメイド喫茶通いづらい。\(^o^)/

日本橋が生活に密着しすぎて
固定客率が高すぎるのを勘案しても
名古屋通いづらいって思っちゃいますよね。

その要因としてあげられるのが、
チャージ制とワンオーダー制をミックスしてることに
あると思います。

チャージも1時間ワンオーダーも基本的に
うちの可愛い子とドリンク料金だけで
話せると思うなよ!料金だと思うんです。

もちろんお金が落ちなければ
お店の運営は継続できないんだから
そこを設定するのはわかります。

システム化しないと理解できないご主人様も
どこの地域にも存在するようなので。\(^o^)/

でも、二つ併用はさすがにないなー。
って、思うし特に1時間ワンオーダーは、
相当な縛りだと思うんですよね。

だって長居をするお客さんや何店か巡るヘヴィユーザーには、
1時間に1回何かしら飲んで食べてって言われると
もうおなかいっぱいで注文しても残しちゃうっていう
不毛な結果になっちゃいますもん。

それに混雑してるときに
料理を出すのって普通に30〜40分かかるでしょ?
しかも食事→デザートみたいな感じで2品頼んだときって
お出かけ間際に料理が出ることも珍しくなくて、
せっかくの美味しい料理も全然楽しめなくなっちゃいます。
混雑してるとお店側も時間管理できてないけどな。\(^o^)/

プラスして出来れば使用金額を低くして
長く滞在したいと思うので、色々食べたいものあるなー。
って、思っても1ターン目:食事→2ターン目:デザート
と、分けて頼むのがセオリーになっちゃいますよね。

だから本当は食べたいものがあっても30分付近だと我慢しちゃう。
40分に頼んで10分後に再度オーダーって、
まったくもって意味が分からないシステム。\(^o^)/

そもそも30分経過後に注文して20分後に
料理が出た場合って強制的に延長しろって
ことになってるんですかね?


仕事を長く続けてきて感じるのが、
最近「システム」ってやっかいだな。
って、思います。

業務に取り組む枠組みだったり
効率的に商売をする上で「システム」って
大事だとは思うんですけど人間って怠惰だから
そこに安穏してしまって努力をしなくなってしまうんですよね。

システムは作って満足するじゃなくて
「運用」できて初めて意味がある。\(^o^)/

ワンオーダーなんて決まりは作らなくても、
お客さんと直接コミュニケーションして
その日のオススメを気に入ってもらうのが、
接客の楽しいところだと思うんですけどね?
そしてそれこそが付加価値を生み出す「仕事」じゃない?

もしも私がメイド喫茶を開くなら、
理想はチャージもワンオーダーも無くしたいけど
それだけでは理解できないご主人様も多いので
90分800円チャージシステムがいいかな?
と、思います。

一見さんのハードルが多少あがるけど、
客層も落ち着きそうだし店内でもくつろげそうだけど
どうですか?

とりあえずメイリーフは別として、
名古屋の他店はチャージ料とかワンオーダー制を
撤廃したほうが良いと思う。\(^o^)/

既存のシステムに引っ張られすぎ。
弱者こそ他の人と違うシステムを使うから
勝ち目があるのにね。\(^o^)/

萌えりぃは、1時間チャージが300円なのが強い。
300円なら気軽に延長できるけど、
やっぱり意識的には500円はきついよね。


名古屋に来てからあんまりメイド喫茶
お帰りしてなかったけど通うとまた
色々なこと書きたくなりますね。

今度は「チェキの品質と管理」についてと
メイドさんとリーダー制度」について超語りたいです。

あとは1店舗あたりの理想の在籍メイド数。
名古屋は在籍多いのに頻繁に通えるシステムじゃないから
ますますお店への「帰属感」が薄くなっちゃうんですよね。
知ってる子にあたる確立低すぎ。\(^o^)/

自分で書いてて思うけど
このブログの筆者頭おかしくね?\(^o^)/

もはやメイド喫茶に関する本を
出版したほうがいい気がする。
誰か出資してくれない?\(^o^)/