無から有は生まれない話

今日のニュースはコレ。

ブログ盗用で福島中央TVアナ停職2カ月

福島中央テレビ(日本テレビ系)の大野修アナウンサー(38)が、同局ホームページの連載ブログに他人のブログ記事を盗用した問題で、同局は26日、問題の記事を含め計15件のブログ記事が盗用だったと発表した。同日付で、大野アナウンサーに停職2カ月とアナウンス部からの異動を発令。メーンキャスターを務めていた番組は降板とした。寺島祐二常務取締役兼報道制作局長ら上司2人を減給1カ月(10分の1)とした。(5月27日日刊スポーツ)

こういうニュースを見たときは、
おいおいおい。と思う気持ちとともに、
わからなくは無いなぁって気持ちが湧き上がります。

ブログを書いてる人に関わらず、
自分で何かを作ったことがある人はわかると思うけど、
やっぱり自分が好きな人の作品とかの影響ってもろ出るよね。

音楽を作ってみても絵を描いてみても文を書いてみても。
結局自分が憧れている人っぽくなっちゃうのはよくあること。

それは気づいてるときもあるし、
意外に気づいていないときもあるよね。

私も最近ブログを書き始めてますが、
だからこそ他人の影響を避けるため、
最近はあまり人のブログを見ないように心がけてたりします。

特に自分と感性が似通った人のブログほど遠ざける。
感性が似ている人は良い意味で発展してくこともあるけど、
悪い意味で追随していってしまう場合も多いからね。

それに、自分がうっすらと思っててまだ形にしてないものを
先に少しでも近い形で完成して見せられちゃうともう出せなくなるし。

私は公的立場の人じゃないから、別に似たようなものを
そしらぬ顔で出してしまえば良いんだけど、それなりにプライドもあるから
くやしぃいいいいいって気持ちになっちゃうからね。


でも、ネットが流行るようになってから
「○○は○○のパクリ」なんていう話が良く見かけるような気がするけど、
こういう人たちって世の中が独立して成り立ってるとでも思ってるのかな?
って、普通に不思議に思ったりします。

長い間生きてればわかるけど、世の中って本当どの分野も繋がってるよね。
ひとつの分野の進歩が他の分野に与える影響っていうのはすごく大きい。

古くいえば活版印刷・火薬・羅針盤の開発は、
そのものの直接的技術の発展だけじゃなく庶民のあらゆる生活・思想まで
変えてしまったと思われます。

え?例えが難しくてわからない??
ならば少し例えをわかりやすくしてしまえば、
小泉首相郵政解散総選挙をしたことで、
新進気鋭のラッパーが新しい形の音楽を発表し、
その音楽を聴いたラーメン屋さんが美味しいラーメンを開発しました。
みたいな。そんな話ですよ。(逆にわかりづらい)

こういう世界が繋がってるって話をすると
ちょっとキリがないからやめておきますが、
世界っていうのは思ったより繋がってるってことを伝えたい。(笑)

そして、お互いが協力して少しずつ少しずつ世界が発展してる
ってことを知って欲しい。

まったくの無から新たな有を生み出せるのは、(ある意味破壊)
何百年かに1人の天才しかなしえないことですから。

普通の人はみんなが作り出した「分野」っていう
「コード」を使いまわしながら世界を進めていくしかないのです。

あれ?何が言いたいのかわからなくなってしまった。(笑)


閑話休題して話を元に戻しますが、
公的にブログを書かされてる人は、
あまりプレッシャーに思わずブログ自体を楽しめば
それで良いと思います。

そして書くことに困ったときは、
素直に他の人の真似をすれば良い。

ただ、その時は悪いことをしてるわけじゃないんだから、
しっかりと真似してる(コードを使用してる)旨書いて堂々とやれば良いのです。

まったくそのまま使ってはダメだけど、
そのコードを使用して少しでも自分だけのモノを生み出せば
それで十分だと思いますから。

見るほうも「それはパクリだ」なんて
世界を縮小させるようなことを言わずに、
温かい目で見てあげて欲しいと思います。


と、いうことで、
私のブログにオリジナリティがほとんどなくても
温かい目で見守ってね?っていう。

そんな甘えた話。(笑)